【対
象 者】無症状・軽症の方で、16〜50歳未満かつ基礎疾患(※)のない者
※基礎疾患:悪性腫瘍、慢性呼吸器疾患(COPD等)、慢性腎臓病、心血管疾患、脳血管疾患、糖尿病、免疫機能が低下している方
※確定診断登録窓口・川口市陽性者登録システムいずれも、診療や相談、薬の処方は行いません(薬は不要ないし、市販薬等で対処できそうと判断された方)
●検査確定診断登録窓口(埼玉県)
課所名:感染症対策課
担当名:感染症・新型インフルエンザ対策担当
担当者名:橋
内線電話番号:3557
直通電話番号:048-830-3557
Email:a3510-17@pref.saitama.lg.jp
或いは
●川口市陽性者登録システム(川口市)
(市ホームページに掲載)
【申 込 方 法】 電子申請
【用意するもの】・陽性の結果が出た抗原定性検査キット
・身分を証明できるもの(免許証、保険証など)
【診 断 結 果】 当日中にショートメール(SMS)で送付
確定診断登録窓口で扱う抗原定性検査キットは薬事承認された検査キット(体外診断用医薬品)のみで、国の承認が得られていない「研究用」の検査キットは取り扱っておらず。
新型コロナワクチンの3・4回目接種について(当院ではファイザー製)
水〜日曜(木曜は休診)の下記の時間。
まず、市役所から届いた説明書を十分お読み下さい。
接種をスムーズに行う為、問診票はご家族に確認して頂き ご自宅で適切に記載されたもののみ受理します。 受付の手数軽減にご協力下さい! |
●電話予約は不要です。
●クーポン券が届いた接種対象者であるかご確認下さい。
●1日に接種できる人数に限りがあり、当日分の定員に達した場合、終了となります。
【接種日時】令和4年6月30日現在
水 金 | 土 日 | |
午前 10 〜 12 | 〇 | 〇 |
午後 3 〜 4 | 〇 | × |
持参して頂くもの ●クーポン券・問診表(自宅で記載を) ●本人を確認できる書類(保険証・免許証・マイナンバーカードなど) ●保険証(副反応発症時の対応として) 接種がスムーズになるよう下記事項をお守り下さい ●来院前の体温測定 ●自宅での問診表の記載 ●時間厳守 |
※体調不良や緊急時以外の急なキャンセルは厳に慎んで下さい。
発熱あり、新型コロナ感染者ないし濃厚接触者が疑わしい場合、 医療サイドの判断にて、保険診療にてPCR検査を実施します。 |
![]() |
川口市における 特定健診・健康診査・国保ドック・がん検診 |
● 各種健診実施に際し 事前に外来にてご予約いただき、健診前日の夜10時以降ならびに 当日の朝食は控えていらして下さい。 内服薬の常用や自己注射をしている方は事前にお申し出下さい。 わからぬことがございましたら、ご連絡下さい。 <受付にて確認させていただく書類> 受診券+質問表 |
企業検診・受験用検診も随時行っています。
当院での胃カメラ検査は口からの他、鼻からも行えます。
検査の際、ご希望に応じ鎮静剤を使用することで、苦しさを軽減できます。
※胃がん検診での胃カメラでは鎮静剤は使用しません
当院では禁煙外来も行っております。
(タバコ1箱400円台、自身の健康、家族・お子さんへの影響・・・)
対象患者は以下の全ての要件を満たす方です。
@ニコチン依存症に係るスクリーニングテスト(TDS)でニコチン依存症と診断(5点以上)された Aブリンクマン指数(=1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上の者である B直ちに禁煙することを希望している C禁煙治療プログラムにつき説明を受け、その参加へ文書により同意している者である |
上記の 5 つの条件のうち1 つでも該当しないものがある場合(直ちに禁煙しようとは考えていない喫煙者、ニコチン依存症ではない喫煙者)は、保険適用による禁煙治療を実施することができません。
当院では、診察時に諸検査を施行後、内服薬としての禁煙補助薬(チャンピックス)を処方しております。
費用は健康保険が3割負担の場合、3カ月の投薬で約2万円を要します。
じ こ う な い か げ か
TEL 048(284)1111、FAX 048(284)1118
Dc89.htmlへのリンク